1.2.3月の書道サークル
投稿が遅れましたが1.2.3月の書道サークルの様子をご覧ください。
投稿が遅れましたが1.2.3月の書道サークルの様子をご覧ください。
今回は紫翠苑内に飾られている素敵なプリザーブドフラワーを紹介させてもらいます❀
鬼をかたどった物をペットボトル貼り付け、豆の代わりのボールを投げるボーリングを
調理師さんが腕に縒りをかけていつも以上に豪華な夕食がでてきます。
調理師さんが朝から仕込みをしてスタッフと共に仕上げてくれました。
時世の○×クイズや、職員レクの間違い探し、恒例の運だめしビンゴ大会と皆で大盛り上がりでした。
しばらくブログをお休みしていましたが、再開させていただきます。
6月、7月の書道サークルは参加者からのリクエストがあり、小文字で暑中お見舞いを書いてみました。
筆ペンを使われた方もいらっしゃいましたよ。
「涼風」という課題では、「書いていて涼やかな気持ちになるねぇ」と言っていただきました。
なかなか外に出かけられない方もおられますが、季節感を味わっていただければと思います(^-^)
見た目の彩りも綺麗な紫翠苑の日の夕食はいつもより少しだけ御馳走です♪
抹茶塩で食べる天ぷら、牛肉とトマトのすき焼き風煮物、ちりめんじゃこの佃煮、マンゴープリン、新鮮茄子の浅漬け、お吸い物でした。
暑い日が続いていますが、美味しそうなお食事で食欲も回復します(*^^*)
全部調理師さんの仕込みから時間をかけた手作りで、美味しいと皆さん大満足でした。
健康マージャンの先生がご入居され、以前から健康マージャンの楽しみをお持ちの入居者の方とやってみました♪
職員も混じって、麻雀とは…、というところから教えていただき、楽しい麻雀教室が始まりました。
普段見れないカッコイイ牌の捨て方や並べ方などが見れて、生き生きとされていました。
あっという間に時間が過ぎてまだまだやりたいけれど、またのお楽しみになりました
(^-^)
指先を使う折り紙は、沢山のきれいな折り紙から好きな柄を選んでいただけて、毎回楽しみにされています。
職員がお手本をゆっくり折りながら、一人ずつ見守りお手伝いしています。
完成すると、「こうなるんや」ときれいなのが出来て大満足。
笹に飾るのが楽しみです(^^♪